エサレン マッサージ マムズハンド Mom's hand [兵庫県加古川市] 忍者ブログ
アメリカ カリフォルニア州 エサレン研究所認定 オイルマッサージと 着衣の上からのマッサージ。 ボディワーカー。庭と畑仕事を趣味にしている。 
[ 116 [ 117 [ 118 [ 119 [ 120 [ 121 [ 122 [ 123 [ 124 [ 125 [ 126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC02154.JPGChildren have to be educated,
but .they have also to be left to educate themselves.

長生きするかどうかは、運命にかかっている。
だが、充実しているかどうかは、
君の魂にかかっている。   セネカ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

PR
 4c99cab1.jpeg
Every time you give someone a piece of your mind 
you make your head a little emptier. 
 
  
 
愛という油をもっともっと使いなさい。
すべてを緩ませるのは愛なのです。
愛があれば必ず道は見つかります。
心を開き、愛を自由にあふれ出させるのです。   
アイリーン・キャディ

 
 DSC02175.JPG

孫が携帯電話を持ちたいという。
「おばあちゃん かまぼこの板を2枚ちょうだい」と。

二つあわせて 携帯電話を作るという。
ペンキを塗って、 ちょうつがいでつないで。

大人の真似をして話している。
 想像力で まあ まあ ご満足。
 DSC02178.JPG 
  
 持ってきた カブトムシが大好き。

 
 
 
 
 
 DSC02203.JPG
 
 孫が虫取りに行きたいと。
連れ合いと私と一緒に 午後から
実家のある山へ。
しばらく ご無沙汰していた方に
出会ったりで、 お互いに近況報告。
 
 
 
 
 
DSC02152.JPG
You must give to get ,
You must sow the seed,
before you can reap the harvest.


ことばは生きものである。
あることばをくり返すと それが現実になる。
最良のことばをくり返すことだ。
くり返せば心に革命が起こる。   永崎一則

DSC02159.JPG~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日 夕方 孫が来ました。
娘 夫婦が ホンコン マカオへ
行くので 4日ほど 我が家で
過ごすことになりました。

カブトムシのカップル
パンチくんとポンポちゃんも一緒に。



DSC02157.JPG
前に 孫が 来たときに 近くの山で 孫と捕まえたカタツムリ。
孫が帰ったので 私が庭に放してあげたのです。
今朝 偶然 台所の 吐き出しのところに 張付いていた。
たぶん 同じカタツムリだと思う。





DSC02173.JPG







DSC02151.JPGA bend in the road is not the end of the rord ....
unless you fail to make the turn.

何かを深く信じれば、
誰でも自分の中に大きな力を
見つけ出し自分を乗り越える
ことができる。
最後まで信じ切れは何でも実現する!   本田宗一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Mom's hand

加古川の静かな住宅街の一画、自宅の離れにてマッサージ・サロンをしています。

エサレンマッサージ
【Mom's hand】

ご予約 079-432-1168(TEL/FAX)

▼カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
▼ご意見・ご感想
[05/19 福島 由紀子]
[05/15 くぼ]
[05/22 前川 豊]
[10/21 福島 由紀子]
[10/17 神足和道]
▼キーワード検索
このBLOGの中からキーワードで探す。
▼LINK
▼携帯サイト
Mom's handの携帯用ページでも記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)



エサレンマッサージ 【Mom's hand】
兵庫県加古川市東神吉町升田1693-3 TEL 079-432-1168   [MAIL]



忍者ブログ [PR]